病院の紹介

院長あいさつ

略歴
- 日本大学鶴ヶ丘高等学校
- 日本大学農獣医学部獣医学科
- 府中市チェリー動物病院
- 豊島区前田犬猫病院
所属学会
- 比較統合医療学会
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
院長の前田亜也子と申します。いぬ&ねこの病院Calは2000年に埼玉県の坂戸市にて開業いたしました。
「ペットの気持ちを最優先にしたい」
この想いで今日まで診療を行って参りました。
これからは近代医療のみに依存せず、伝統的かつ、最新の医療を取り入れ、これまで以上にペットの気持ちを最優先にする診療を行います。
また、オーナー様には、死を忌み嫌い恐怖に感じるのではなく、「自然死で良い」ということを受け入れて欲しいと思っています。
動物病院の冷たいケージの中で一生を終えることが、その子にとっての「幸せに生きた」ことにはならないと思います。
その子の安心できる環境の中、すなわち、「大好きなオーナー様の腕の中で自然と最期を迎える」
これがその子にとって、一番幸せな死の形でしょう。
獣医療を通し「命」と向き合う大切さを、オーナー様ならびにご家族様にお伝えするのが私の使命だと考えます。
「生きること」そして、「いかに幸せに自然に死を迎えられるか」
その子の「幸せ」を第一とした治療をご提案いたしますので、一緒に治療していきましょう。
院内紹介

受付
ご来院されましたら、受付をされてください。診察後でも、何か疑問などがございましたら、お気軽にご相談ください。

待合室1
入り口入ってすぐの待合室。暖かい日の光の下でお待ちいただけます。

お手洗い
お手洗いの中に、リードをひっかける場所がございます。わんちゃんと一緒に入れますので、ご安心ください。

診察室
ガラス張りが印象的な診察室。「診察室の中で、何が行われているかわからない」オーナー様に安心していただけるよう、設計いたしました。

手術室
避妊・去勢手術、抜爪手術、帝王切開を主に行っております。
設備紹介

オートクレーブ
手術器具などを滅菌するための機械です。

水素発生装置
当院では、点滴を行う際、水素を注入します。水素によるアンチエイジング効果を目的としています。

酸素発生装置
呼吸の苦しいわんちゃん・猫ちゃんに使います。診察を待っている間も、獣医師の指示により使う場合もあります。主に点滴入院をしつつ、酸素ハウスを作り、わんちゃん・猫ちゃんのメンテナスに使います。

点滴積載装置
点滴薬剤を自動で流す装置です。獣医師の指示により、オーナー様のご自宅で、お使いいただく場合もあります。

ドライケムホルモン測定器
甲状腺・副腎皮質などのホルモン測定をします。多飲多尿、薄毛、活動性の低下が目立つ時におこないます。

全自動血球計算機
貧血や血液の濃縮を見ることに使う機械。血液中の赤い球と白い球などの大きさや数、ふくらみを測りかます。

ドライケム生化学自動分析装置

遠心分離機

入院施設
わんちゃん・猫ちゃんの入院室

アクリル入院施設
全面アクリルの入院施設。人の動きがある方が安心できるわんちゃん・猫ちゃんに入院していただくことが多いです。いつも、日向ぼっこをしている子にも、こちらで入院していただいています。